会員紹介
[トップ] [友の会] [郵便局巡り] [会員紹介] [リンク] [お知らせ] [掲示板] [情報掲示板] [旧掲示板] [コンテスト掲示板]
ここでは、会員の一部を紹介します。
基本的に、従前のウェブに掲載されていた会員と、新たに掲載希望のあった会員を紹介します。
この他にも全国に会員がおり、公称(笑)会員数・約50人ということになってます(公称……の割には少ないやんけ、という声もありますが)。
掲載・内容変更・リンク追加・削除などは、掲示板等、または最下段のWebmasterまで御連絡ください。
なおリニューアルに際し、多くの方のデータが2002年のままになっています。
お手数ですが、最新のデータを御連絡いただければ幸いです。
役職(代表的なもののみ) | # | 名前(敬称略) | PSCC | JCC | JCG | AJA | Island | WAJA | AAA | 最終確認 |
筆頭総務(会長) | 2 | 瀬戸際の魔術師 | ||||||||
筆頭総務代理(会長代理) 次席総務(副会長) |
55 | テック(仮) | ||||||||
次席総務(副会長) 書記長 100円玉友の会総合研究所所長代行 郵貯ラリー協会常任理事・関東総支部長 |
17 | 八甲田 | 6,575 | 477 | 339 | 1,448 | 60 | 1990.3.29 山口金古曽(山口) |
2000.9.27 青ケ島(東京) |
2008.8.16 |
専務理事 四国地方事務局長 |
7 | せんむ♪ | 48 | 2002.6.25 | ||||||
理事長代理 | 39 | デストラーデ | ||||||||
次席総務(副会長) 理事長 |
8 | 100系(仮) | ||||||||
関連事業本部長 北日本地方本部長 |
90 | 花水川橋渋滞 | 460 | 62 | 32 | 127 | 2002.6.25 | |||
書記長代理 100円玉友の会ネットワークス副代表 |
27 | 島航錯 | 5,228 | 475 | 451 | 1,212 | 245 | 1990.10.29 上田駅前(長野) |
同左 | 2008.8.4 |
企画局長 西日本地方本部長 |
4 | セブン | 692 | 11 | 2002.6.25 | |||||
副理事長 | 89 | ○甲 | 1,900 | 185 | 201 | 602 | 6 | 2002.2.12 泊ふ頭(沖縄) |
2002.10.14 | |
本部長 アマチュア無線部参与 郵貯ラリー協会評議員 |
73 | 多摩祖五郎 | 1,806 | 2002.8.14 | ||||||
幹事長代理 | 44 | 笹島名駅 | 4,000 | 2002.9.2 | ||||||
首都圏総局長 コンテスト事業本部長 郵貯ラリー協会評議員・埼玉支部長 |
5 | 秩父鉱山 | 3,205 | 2002.6.25 | ||||||
幹事長 郵貯ラリー協会評議員 |
77 | 郵ちゃん。 | 4,103 | 2002.11.16 | ||||||
副理事長 | 61 | 驛くだ王子 | 3,240 | 2002.6.25 | ||||||
アマチュア無線部次長 | 3 | 自称・四番打者(仮) | ||||||||
本部長代理 総務局長 |
36 | スーパーぶ〜ちょ | 8,693 | 2008.8.1 | ||||||
首都圏総局次長 首都圏事務局長 |
24 | スバル最中 | ||||||||
首都圏事業局長 | 62 | とむ | 1,151 | 144 | 120 | 423 | 33 | 2002.7.10 | ||
調査普及局長 | 32 | 酷道ドライバー(仮) | ||||||||
東海地方事務局長 | 0163 | まさる | 2,222 | 2002.8.6 | ||||||
千葉支局長 | 0265 | 湯☆煙 | 370 | 2002.11.16 | ||||||
三重支局長 | 0268 | YAMA | 112 | 2002.10.16 | ||||||
兵庫支局長 | 0272 | まろまろ | 181 | 2002.11.16 |
訪問局数等について
PSCC:所謂「通算局数」です。数え方は,各自のルールで結構ですが,同一局と各自で認める局への重複訪問はカウントしません。
JCC:訪問した郵便局の存在する「市」及び「特別区」の数。政令指定都市の「行政区」は含みません。合併・改称等で現存しない市でも消滅前に訪問していればカウントします。
JCG:訪問した郵便局の存在する「郡」の数。同一都府県及び道の支庁では分断されていても同一郡とし,同名の郡が隣接していても都府県・支庁が異なれば別郡としてカウントします。合併・改称等による消滅郡の考え方は,JCCと同様です。
AJA:訪問した郵便局の存在する「市区町村」の数。政令指定都市の行政区もそれぞれ1としてカウントします。合併・改称等のルールはJCC・JCGと同様です。
Island:訪問した郵便局の存在する島(本州,北海道,九州,四国もそれぞれ1とカウント)の数。橋などで他の「島」に接続されていても,水面によって完全に分断されている場合は「島」とします。ただし,人工島は含みません。「島」に該当するかどうか疑問の際には当会までお問い合わせください。
WAJA:全都道府県において1局以上で100円テーリングすると達成します。達成年月日及び達成局をお知らせください。
AAA:全都道府県に加え,取扱局番の上2桁(郵貯ラリー協会でいう“都道府県マルチ”)の異なる地域全てと,上3桁で地域区分可能(簡易局を除く)な017/東京・伊豆諸島,703/沖縄・宮古支庁,704/同・八重山支庁の3地域,並びにアマチュア無線で別エンティティとなるJD1/小笠原の全てを訪問すると達成です。達成年月日と達成局をお知らせください。
“AAA”の地域区分についてはこちらへどうぞ。
[トップ] [友の会] [郵便局巡り] [会員紹介] [リンク] [お知らせ] [掲示板] [情報掲示板] [旧掲示板] [コンテスト掲示板]
100円玉友の会
2008年8月10日作成
2008年8月17日更新
Webmaster : admin@ps-club.net(@は半角で)
Copyright (C) 1999-2008 PS-Club.net. All rights reserved.